だから私立学校は面白い!私学の特色まとめました!

# 就活基礎# 教育時事# 学校紹介# 学校選び# 動画+記事
2022.12.23

私立学校の特色について詳しく解説します。「何となく知っているけれど…」という方も多いと思いますので、一緒に見ていきましょう。

1. 教育内容で見る独自性・先進性

私立学校と言えば、独自性と先進性が主な特徴として挙げられます。私立学校法第1条には「私立学校の特性にかんがみ、この自主性を重んじ、公共性を高めることによって、私立学校の健全な発達を図ること」とあり、自主性が重んじられていることが分かります。

教育内容では、卒業に必要な単位以外の授業や特別なカリキュラムなどで独自性が表れます。

2. 海外大学進学は主に私立

グローバル教育が注目されていますが、私立学校には特徴的な取り組みがあります。語学力強化のために資格取得に力を入れる学校が多く、最近ではネイティブスピーカーと会話をする機会をリアルでもオンラインでも増やしている学校もあります。

公立学校にもネイティブの教員はいますが、私立学校では10人以上のネイティブ教員がいたり、1対1のオンライン英会話を導入したり、語学力だけでなく異文化コミュニケーションに力を入れたりする学校もあります。

私立学校では、ある取り組みを徹底的にできることも特徴です。例えば、カリキュラムに留学が組み込まれている学校や、中には1年間留学する学校※もあります。また、ダブルディプロマ(海外の教育機関と提携し、卒業時に両方の卒業資格を取得できる制度)などを導入している学校もあります。

このような取り組みがあるためか、海外大学への進学者が多い学校は、ほとんどが私立学校と言える状況です。※

3. 思考力・プレゼンテーション能力も養う

特別なカリキュラムとしては、思考力・判断力・表現力を養う取り組みが挙げられます。現在では教科書もこれらの能力を重視する内容に変わってきていますが、私立学校では学習指導要領改訂前からこのような力を養う取り組みを進めている学校があります。

例えば、考えるための「型」を養う取り組みを行っている学校や、「言葉技術」※呼ばれる文章などを読むときや書くときなどの頭の使い方に着目して学習活動に組み込んでいる学校もあります。その他にも、大学で行うような卒業論文を高校で作成する学校もあります。卒業論文に限らず、大学以降の学びを意識している学校が多いです。

4. 教育内容に設備を合わせられる

私立学校のイメージとして、校舎がきれいだったり、設備が整っていたりということが挙げられますが、これは単にきれいにするだけでなく、校舎や設備にも学校の特徴が表れやすいという側面があります。

例えば、理数教育に力を入れている学校は、物理・化学・生物・地学それぞれの理科室を用意している場合があります。4分野それぞれあると、生徒も学びやすく、教員も指導しやすくなります。規模が大きい学校では、専用の建物を建てる場合もあります。

教室の配置を教育理念に合わせて設計している学校※もあります。最近では、あえて廊下を広くして生徒の活動をより活発にしたという事例や、建築段階から教員の意見が取り入れられたという事例もあります。自分たちが実践したい教育を校舎にも反映できるのは、私立学校ならではの特徴と言えるでしょう。

5. ICTも私立は早かった

新型コロナウイルス感染症に伴うオンライン対応は、私立学校の方が早かった印象があります。このようなICTへの対応の早さも私立学校の特色と言えるでしょう。

多くの私立学校では、オンライン対応が早く、かつスムーズに行われました。これは「新型コロナでオンライン授業をしなくては!」という状況になってから対応したというよりも、以前からICT教育に力を入れていた結果、スムーズに対応できたという学校が多いです。

ICT教育の必要性は以前から言われており、私立学校ではそれに対応すべく、タブレットやノートパソコンの準備、校内の通信環境の整備、それらを利用した授業方法の研究などを進めていました。その結果が、オンライン対応の早さとして現れたと言えるでしょう。

6. 人材も重要

特色ある取り組みを行うためには、人材や組織を整えることも大切です。前述の校舎の話でも触れましたが、先生方の思いが形になりやすいのが私立学校の特徴です。そのため、必要であれば専門の人材を採用したり、チームや部署を作ったりします。

例えば、「思考力を養う教育に力を入れたい!」という場合、校内の教員がそれを実践できるように研修などを行う場合もありますし、外部から専門知識を持った人材を採用して、プロジェクトとしてチームを作ることもあります。グローバル教育に関しても、海外大学と提携し、留学先を用意するためには専門の部署が必要になります。このような人材配置も柔軟にできるのが私立学校ならではの特徴です。

7. まとめ

今回は私立学校の特色について解説しました。私立学校の独自性や先進性を感じられる内容を整理してきました。教育内容や設備もそうですが、その学校の先生たちの思いが込められているからこそ実現できていると言えるでしょう。

ある先生が「学習指導要領は10年おきに改訂されますが、社会はもっと早く変わります。この変化に対応できるのは私立の強み」と話していました。まさにその通りだと思います。

すべてのサービスを
無料でご利用いただけます

弊社限定求人などの非公開求人のご案内
応募学校に合わせた選考対策
就活に関する個別キャリア相談

お電話でのお問い合わせ

TEL.0120-542-764

営業時間:09:30 - 18:30

TEL.0120-542-764