【教員採用】自分に1番合う学校はどこ!決めきれない時にこう選ぶ!【内定後の就活を考える】

# 自己分析# 働き方# 学校選び# 新卒# 動画+記事
2022.11.04

内定を得た後の就職活動について、継続の是非や注意点を解説します。内定を得たものの、他の選考を受けてみたい、あるいは公立の採用試験の結果待ちなど、さまざまな状況が考えられます。本記事では、内定後の就活継続について整理し、後悔のない選択をするためのヒントを提供します。

1. 私学の内定が出たが決めきれない場合

内定を得たものの、他の学校の選考が進行中で、どの学校を選ぶべきか迷うケースはよくあります。「内定が出ている学校より、選考が進んでいる学校の方が志望度が高い、または同程度で決めかねている」という状況でしょう。

内定校がどの程度待ってくれるかは状況によりますが、他の選考結果が遅れると内定校に迷惑をかけることになります。待ってもらえる期限を確認し、期日までに判断できるようにしましょう。

2. 教員採用試験に合格したけど私立の就活もしたい場合

「公立の教員採用試験に合格したが、私立の就活をしても良いか?」という疑問もよく聞かれます。教員採用試験に合格しても必ず採用されるとは限りませんし、公立が第一志望ではない方もいます。特に大学の教職課程では公立対策に重きが置かれているため、公立が第一志望でなくても受験する方はいます。

教員採用試験に合格していても、私立の就活は可能です。公立が第一志望でないならば、積極的に私立の就活を行い、自身の希望に合った学校を探しましょう。私立の筆記試験などは、教員採用試験の勉強でカバーできる部分も多く、模擬授業の経験も選考対策に役立ちます。

3. 公立の期限付き任用の可能性もある場合

「公立の期限付き任用や非常勤の可能性があるが、私立の就活をしても良いか?」という相談もあります。公立の期限付き任用などは、例年2月3月に連絡があることが多いですが、4月まで間がなく、連絡が来ない可能性もあります。

このような状況では、私立の応募を検討するのも一つの手段です。場合によっては自分に合った学校の内定を得られるかもしれません。ただし、私立から内定を得た後、3月になって公立から声がかかったからと辞退すると、私立側に大きな影響を与えてしまいます。私立から内定を得たら、まずは私立で経験を積むという意識で就活を進めることが大切です。

4. 就活をずっと続けるわけにもいかない

就活を続ける際には、「いつまで続けるか」を決めることと、「辞退する場合、連絡は早めにすること」が重要です。

すでに選考中のものがあれば、その結果が出るタイミングまでとなるでしょう。その際、内定承諾の返事をいつまでにするか学校と相談すると丁寧です。

より良い学校があるかもしれないと就活を続ける場合もありますが、「良い」の定義を明確にしておかないと、いつまでも決められない状況に陥ります。全ての点で納得できる学校はまれです。「いつかは決めなければならない」という意識を持ち、ベターな選択ができるように心掛けましょう。

5. どの学校がいいか整理するために

複数の内定校や応募校がある場合は、比較するための視点を整理すると良いでしょう。例えば、以下のような比較表を作成してみることをおすすめします。(※下記は例です。実際は自分にとって重要な項目を設定してください。)

評価項目ABC
授業レベル435
給与354
通勤時間523
校風443
その他(感覚)345
合計191820

上記のように、縦軸に学校名、横軸に「授業レベル」「給与」「通勤時間」「校風」「その他(感覚)」などの評価項目を設け、それぞれ5段階評価などで点数をつけます。情報がなくて分からない部分は空白でも構いません。この合計点がその学校の現時点での評価となります。この整理は、最終的な学校選びの参考になるだけでなく、自分の考えを整理する上でも役立ちます。

6. 内定辞退の連絡は早めに

内定辞退の連絡は非常に重要です。学校は必要な人数のみを採用しており、内定辞退を見越した採用はしていません。そのため、辞退があった場合はすぐに採用活動を再開する必要があります。

辞退を決めたら、1日でも早く連絡しましょう。自身の今後に影響を与えることなので、就職先を慎重に選ぶことは大切ですが、採用側は労力をかけて選考し、入職を前提に準備を進めています。内定辞退は迷惑をかけてしまう行為であることを理解し、せめて連絡は早めに行いましょう。連絡せずに放置することだけは絶対に避けてください。

7. まとめ

就職先は今後の人生に影響を与える重要な決断です。納得できる学校を探してほしいと思いますが、悩み過ぎて「決められない」という状態にならないように注意が必要です。就職先は人生に影響を与えますが、人生の全てを決めるものでもありません。後悔のない選択ができるよう、情報を集め、比較検討し、早めに決断するようにしましょう。

すべてのサービスを
無料でご利用いただけます

弊社限定求人などの非公開求人のご案内
応募学校に合わせた選考対策
就活に関する個別キャリア相談

お電話でのお問い合わせ

TEL.0120-542-764

営業時間:09:30 - 18:30

TEL.0120-542-764