模擬授業とは?形式や流れ、採用選考突破のコツを解説!【教員採用】

# 模擬授業# 動画+記事
2022.06.10

教員採用試験で、避けて通れないのが「模擬授業」です。選考における模擬授業の形式を中心に、その詳細を解説します。

模擬授業とは?

選考における模擬授業とは、普段児童・生徒に対して行う授業を、採用担当の先生たちの前で行うものです。子どもに対して行う授業を大人の前で行うため、やりづらさを感じる方もいるかもしれませんが、選考では重要な評価項目の一つとなります。

模擬授業の形式:課題提示方法

選考における模擬授業の形式は、課題の提示方法によって大きく2つのタイプに分けられます。

  • 事前に課題が提示されるタイプ: 選考日の1週間前を目安に、教材のコピーと模擬授業のテーマが提示されます。応募者は提示されたテーマに沿った授業案を考え、当日模擬授業を行います。授業時間は20分程度です。この場合、1時間分(50分や45分)の授業案を作成することが求められます。テーマは教科書1単元分程度の資料をもとに、1時間の授業を考えることが多く、どの時間帯の授業を行うかは応募者が決めるケースが多いです。
  • 選考日当日に課題が提示されるタイプ: 選考に行ったその場でテーマが提示されます。準備時間が設けられるため、その場で授業案を考え、模擬授業を行います。授業時間は事前提示と同様に20分程度の場合が多いです。この場合、20分程度で終わる授業案を考えることになります。テーマは「○○の解説」など、授業で行う具体的な内容が指定される場合が多いです。

どちらのタイプでも授業案を考える必要がありますが、事前提示タイプは1時間分の授業案、当日提示タイプは20分程度の授業案と、作成する授業案の長さとテーマの内容に違いがあります。

模擬授業の形式:参加人数と役割

模擬授業には、校長先生1名というケースも見られますが、多くは4、5名程度の先生が参加します多い場合は同じ教科の先生全員や、違う教科の先生が参加するケースもあります。ごく一部ですが、実際の生徒の前で授業を行うという場合もあります。

参加する先生たちの役割は、主に以下の2つです。

  • 応募者の授業の評価
  • 生徒役(いる場合)

生徒役がいる場合、応募者の発問に対してその役の先生が答えます。そのため、実際の授業に近い形で模擬授業が進みます。中には間違った回答をする先生もいます。生徒役がいない場合は、発問をした場合、生徒から回答があった体で授業を進めます。いわゆる1人芝居です。どちらの場合も、授業に対する生徒の反応を想定することが大切です。特に間違えやすい回答はイメージしておきましょう。

模擬授業後の流れ

模擬授業が終わった後は、大抵は授業に関する質疑応答が行われます。授業内容について、参加した先生から確認があり、意見を伝えられる場合もあります。経験の浅い新卒の方の場合は、アドバイスを受けることもあります。

応募者は模擬授業後、授業の振り返りを意識しましょう。模擬授業で「良かった点」「悪かった点」は模擬授業直後でも言葉にできると良いでしょう。振り返りは具体性があると効果的です。「生徒に質問できてよかった」という抽象的な表現ではなく、「○○の時に、1つの回答以外にさらに意見を求めたことで、複数の考え方を促せた」など、どの場面のどんな行動のことを話しているかが分かる説明を心掛けましょう。

模擬授業で必ず押さえて欲しいこと

模擬授業を通して、「この方は教壇に立てる方」と採用担当者に思われる必要があります。そのため、以下の点に注意しましょう。

  • 声の大きさ:参加している先生が少人数でも、声は教室の奥まで届くようにしましょう。
  • 視線の向け方:必ず全員の先生と目を合わせるように話しましょう。
  • 分かりやすさ:板書またはパワーポイントなどで、分かりやすさを心掛けましょう。
  • 机間巡視:ノートを取る時間や問題に取り組む時間がある場合は、机間巡視を欠かさず行いましょう。

模擬授業の例外

模擬授業の形式で珍しいケースとして、以下の2つが挙げられます。

  • 筆記試験で指導案を書く問題が出題され、後日の模擬授業でその指導案を使用し授業をするケース
  • 当日提示にも関わらず、50分ぶんの指導案を作成し、模擬授業をするケース

前者の場合は、筆記試験の内容をある程度記録に残しておけば、当日ある程度落ち着いて臨めるかもしれません。

まとめ

模擬授業は、教員採用試験で重要な選考過程の一つです。この記事で解説した形式やポイントを参考に、しっかりと準備を行い、自信を持って模擬授業に臨んでください。

すべてのサービスを
無料でご利用いただけます

弊社限定求人などの非公開求人のご案内
応募学校に合わせた選考対策
就活に関する個別キャリア相談

お電話でのお問い合わせ

TEL.0120-542-764

営業時間:09:30 - 18:30

TEL.0120-542-764