小中高別!2024年度採用【教員採用試験】全国倍率ランキング!受かりやすい自治体も探せる!

# 教育時事# 教員採用試験# 動画+記事
2023.12.01

2024年度の教員採用試験の倍率が発表され、小学校・中学校・高校別に詳細が明らかになりました。本記事では、それぞれの平均倍率、倍率が高い自治体、低い自治体のランキング、そして受験者数の変化について解説します。

小学校教員採用試験の倍率

全国の平均倍率

2024年度の小学校教員採用試験の全国平均倍率は2.2倍で、昨年の2.3倍からわずかに低下しました。

倍率が高い自治体(トップ5)

  1. 奈良県: 4.5倍
  2. 京都市: 3.9倍
  3. 兵庫県: 3.8倍
  4. 高知県: 3.6倍
  5. 静岡市、徳島県: 3.5倍

倍率が低い自治体(トップ3)

  1. 東京都、青森県、佐賀県: 1.1倍

特記事項

東京都では、願書提出者は約2,600人であるのに対し、実際の受験者は1,985人にとどまりました。一方で、採用予定者数は1,440人に対し、実際の合格者数は2,009人と、採用予定者数を超える結果となっています。その結果1.1倍の低倍率になりました。

中学校教員採用試験の倍率

全国の平均倍率

2024年度の中学校教員採用試験の全国平均倍率は3.8倍で、昨年と同水準でした。

倍率が高い自治体(トップ5)

  1. 高知県: 9.6倍
  2. 浜松市: 6.4倍
  3. 仙台市: 6.2倍
  4. 京都市: 6.0倍
  5. 奈良県: 6.0倍

倍率が低い自治体(トップ5)

  1. 佐賀県: 1.6倍
  2. 東京都: 1.8倍
  3. 福岡県: 1.8倍
  4. 熊本県:1.8倍
  5. 愛媛県:1.9倍

特記事項

高知県では、昨年5.0倍だった倍率が9.6倍に急上昇しました。

高校教員採用試験の倍率

全国の平均倍率

2024年度の高校教員採用試験の全国平均倍率は5.1倍で、昨年の5.9倍から低下しました。

倍率が高い自治体(トップ5)

  1. 沖縄県: 12.7倍
  2. 青森県: 11.0倍
  3. 大分県: 8.4倍
  4. 高知県: 8.2倍
  5. 島根県: 8.0倍

倍率が低い自治体(トップ3)

  1. 東京都、福井県: 1.8倍
  2. 川崎市: 2.0倍

特記事項

6倍を超える自治体数は昨年22から今年15に減少しました。大分県では、志願者数が421名であるのに対し、実際の受験者数は328名にとどまっています。

全体的な傾向

教員採用試験の倍率は全体的に低下傾向にありますが、自治体によって大きな差が見られます。特に、小学校では東京都の倍率が非常に低く、高校では沖縄県や青森県が高い倍率を維持しています。また、中学校では高知県の倍率が大幅に上昇するなど、地域ごとの特色が際立つ結果となりました。

今後の教員採用試験について

教員採用試験の早期化が進む中、応募者数は増加する可能性があります。しかし、実際の受験者数がどう変化するかは、今後の重要なポイントとなるでしょう。

すべてのサービスを
無料でご利用いただけます

弊社限定求人などの非公開求人のご案内
応募学校に合わせた選考対策
就活に関する個別キャリア相談

お電話でのお問い合わせ

TEL.0120-542-764

営業時間:09:30 - 18:30

TEL.0120-542-764